内視鏡検査について

内視鏡検査について

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃内視鏡(胃カメラ)検査とは

胃内視鏡(胃カメラ)検査とは胃がんは早期発見と的確な治療で完治できる可能性が高い病気ですが、大腸がんに比べ悪性度が高い割合が多く、進行が早いため、毎年1回内視鏡検査を受けることが重要になってきます。「胃カメラ」と聞くと強い吐き気をともなう苦しさを連想してしまいますが、現在の胃内視鏡検査ではこうした苦しさや不快感がほとんどなくなっています。また、内視鏡自体が高性能になって小型化したことで、「オエッ」となる反射が起きない鼻からの内視鏡検査も一般的になってきています。レントゲンよりも安全ですし、直接観察できる内視鏡検査は小さな病変も見逃さない精度の高さが大きなメリットです。

胃内視鏡検査で分かる病気

逆流性食道炎、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、食道がん、胃がん、胃ポリープ、十二指腸がん、機能性胃腸症・機能性ディスペプシアなど、食道・胃・十二指腸の病気を発見できます。また、検査の際に疑わしい部分の組織を採取して生検を行うこともできます。

胃内視鏡検査をおすすめしたい方

  • 胃の痛みが続いている
  • 胃がもたれたり、胸焼けがある
  • 胃に違和感や不快感がある
  • 食欲不振
  • 急に痩せてきた
  • 吐き気がある
  • 健康診断で、ピロリ菌陽性と言われた

初期の胃がんには自覚症状がないため、「症状がないから大丈夫」と思いこむのは危険です。また、なにか症状がある場合には、早めに検査を受けることをお勧めします。治る状態で胃がんを発見し、適切な治療を受けて治すために、年に1回の内視鏡検査を受けましょう。

胃内視鏡検査を受けるべき理由は?

胃がんは日本人に1番多いがんであり、昔は日本人のがんによる死亡数としても1位でした。近年になって診断や治療の向上により男性では肺がんに続き第2位、女性は第3位となり、胃がんで命を落とすリスクが減ってきています。これには、内視鏡検査の進歩も大きく関わっています。
胃の内視鏡検査は、現在、「オエッ」となる苦しさや痛みなどの不快感がほとんどありません。内視鏡自体が細く、柔らかく、しなやかになったこと、そして検査手法が洗練されたことで、昔のような苦しい検査ではなくなっているのです。実際に昔受けた胃カメラ検査で苦しい思いをした方が当クリニックの胃内視鏡検査を受けると「もう終わったんですか」「こんなに楽になっていたとは」と驚かれます。
ご自分のためだけでなく、ご家族のためにも、早期発見可能で楽な胃内視鏡検査を受けることをおすすめします。

胃のバリウム検査と内視鏡検査の違い

バリウムを使った胃のレントゲン検査には被ばくの心配がありますし、平面画像なのでどうしても見えにくい部分ができてしまいます。そして、食道に関してはほとんど無力だと言っても過言ではありません。また、レントゲンで疑わしい部分が見つかったら、結局、胃内視鏡検査を受けなければいけなくなります。
胃内視鏡検査は、胃粘膜の色調・凹凸の変化、粘液の多さ、微小な病変までを直接、しかも精密に観察することができ、しかも疑わしい部分があったら組織を採取して生検を行うことも可能です。

がんリスク(ABC)検査と内視鏡検査

胃がんリスク(ABC)検査は、ピロリ菌抗体検査でピロリ菌感染の有無を調べ、ペプシノゲン検査で胃粘膜の萎縮の状態を調べて、将来胃がんになりやすいかどうかを判定する検査です。採血によって行います。
胃がんかどうかを調べる「胃がん検診」ではないため、検査の結果で「要精密検査」の判定が出た場合には、胃内視鏡検査を受診する必要があります。また、「異常なし」の判定は、現時点で胃がんになるリスクは低いと判断されているということですので、定期的に胃内視鏡検査を受けることをおすすめします。

ピロリ菌と内視鏡検査

ピロリ菌は、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など、胃に炎症が起きている患者さんが感染していることの多い病原菌です。炎症の慢性化は委縮性胃炎を引き起こし、それがやがて胃がんを発症するということもわかってきています。
胃もたれや食欲不振、空腹時や食後の腹痛、吐き気などの不調はピロリ菌感染にいるものかもしれません。
このピロリ菌は、服薬による除菌療法で退治可能ですが、それには事前に内視鏡検査を受けて除菌療法の対象となる病気の有無を確かめる必要があります。

胃内視鏡検査経口と経鼻

胃、食道、十二指腸までを検査します。なんらかの病変の疑いがある場合には、組織の一部を採取し、病理検査(生検)に出して診断を確定することも可能です。
当クリニックでは、胃と食道の内視鏡検査に関して、口から挿入する「経口内視鏡検査」と鼻から挿入する「経鼻内視鏡検査」を行っています。

鏡経鼻内視検査(鼻からの胃カメラ)

鼻からの検査では、内視鏡が舌の付け根を通らないので不快感が大幅に軽減できますし、検査中に話すこともできます。麻酔も口からの検査に比べて少量で行うことができます。とても細いスコープを使っていますので、ほとんどの方が苦痛なく経鼻内視鏡検査を受けることができます。

経口内視鏡検査(口からの胃カメラ)

従来からの検査法で、マウスピースをくわえ、口から内視鏡スコープを挿入します。現在は、異物を飲み込む感覚がない状態での楽な挿入方法で行われます。

TEL:075-371-1655 当日の外来予約